※当ページにはプロモーションが含まれています。
WordPressのインストールが完了したら最初に実施したい初期設定を解説しています。
少しでも早くブログをスタートするために、ここでは実施する設定を最小限に絞り込んでいます。ワードプレス初心者さんはまずこちらをチェックしてみましょう!
これから行うのは次の6つの設定です。
- サイトタイトル、キャッチコピーの設定(必須)
- 更新を伝えるping送信先の設定
- 記事へのコメントを受け付けるかの設定
- 記事ページのURLをカスタマイズする設定(必須)
- ブログでの表示名を変更する設定(必須)
- 不要なページを削除する手順
なんだか難しいそうなことが書いてある?
でも、大丈夫!1つ1つ図解でわかりやすく解説しています。安心して作業を進めてみてください。
WordPressの初期設定に進む前に以下の準備に問題ないかの確認も。
- バリュードメインにて独自ドメインを取得
- エックスサーバーのアカウントを取得
- WordPressのインストールの完了
- WordPressを導入したあと何をすれば良いかわからない方
- 少しでも早くブログの更新をスタートしたい方
- 「PREMIUMコース」「WPコース」のメンバーさん
目次
初期設定の進め方
今回は主にWordPressの「ダッシュボード」(管理画面)の左側にある管理メニューから進める「WordPressの初期設定」の手順について解説します。
ほとんどの場合、下の赤枠で囲ったメニューから設定を進めます♪
設定メニュー
「設定」メニューから手順を進めるワードプレスの4つの設定について解説します。
- 「一般」:タイトルなどの設定(必須)
- 「投稿設定」:ping送信の設定
- 「ディスカッション」:コメント受付の設定
- 「パーマリンク設定」:URLのカスタマイズ(必須)
「一般」「パーマリンク設定」での設定は必須の手順となります。
他の設定については必要に応じて実施してください。
以下、順に見ていきましょう。
「一般」
「サイトタイトル」「キャッチフレーズ」の設定を行います。
- STEP
「一般」を選択
管理メニューを「設定」>「一般」の順にクリックし「一般設定」のページに移動します。
- STEP
ブログのタイトル、説明を設定
「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」を入力し「変更を保存」をクリックします。
ブログの顔となる「サイトのタイトル」を決定してしまいましょう♪
「サイトのタイトル」は覚えてもらいやすものにできると良いですね。
「キャッチフレーズ」はできれば検索キーワードなども意識しつつ、サイトのコンセプトなどをシンプルにまとめます。
念のため、先のページでも解説した「SSL化したURLの変更」も正しくできているか確認しておきましょう。
「投稿設定」
pingの送信先の追加が必要な場合はここから設定します。
- STEP
「投稿設定」を選択
「設定」>「投稿設定」の順に選択し「投稿設定」のページに移動します。
- STEP
ping送信先
「更新情報サービス」欄のフォーム内に「ping送信先」を入力します。
一昔前は「ping送信先の設定」は必須とのように言われていました。が、すでにその必要性は高くはありません。今もまだ登録を促すコンテンツなどは多いですが、気にしなくて大丈夫。
基本、デフォルトで設定されている1件の送信先(海外の一括送信サービス)以外の登録は不要です。
ブログランキングなどお使いのサービスであなたのブログ専用の送信先などが提供されている場合のみ設定すれば良いでしょう。
「ディスカッション」
運営ブログへのコメントは不要、受け付けたくない、といった場合はこちらの設定を行ってください。
- STEP
「ディスカッション」を選択
「設定」>「ディスカッション」の順に選択し「ディスカッション設定」のページに移動します。
- STEP
投稿へのコメントを許可しない
「デフォルトの投稿設定」欄の「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックを外し、コメントを受け付けないよう変更します。
立ち上げたばかりでまだコンテンツが充実していない時期はコメント欄は閉じておくのも選択の1つです。
「パーマリンク設定」
これから投稿する1つ1つのページのURLをカスタマイズする設定です。
ブログ運営における重要な設定になります。忘れず実施できるようにしてください。
- STEP
「パーマリンク設定」を選択
「設定」>「パーマリンク設定」の順に選択し「パーマリンク設定」のページに移動します。
- STEP
パーマリンクを「投稿名」に変更
パーマリンクの設定を「日付と投稿名」から「投稿名」に変更し、「変更を保存」をタップ。
ユーザーメニュー
「ユーザー」メニューから手順を進める設定を解説します。
- 「プロフィール」:ブログ上の表示名を変更
「プロフィール」
WordPressで使用するテーマ(ブログデザイン)によっては投稿者の「ニックネーム」がブログ上に表示されることがあります。
初期設定ではニックネームはログイン時に使用する「ユーザー名」があてられています。
このままだとセキュリティ的に不安かも・・・?
ここではブログ上の表示名を変更する方法を解説します。
- STEP
「プロフィール」を選択
「ユーザー」>「プロフィール」の順に選択し「プロフィール」のページに移動します。
- STEP
「ニックネーム」「ブログ上の表示名」を変更
「ニックネーム(必須)」に希望のニックネームを入力し、「ブログ上の表示名」のリストからそのニックネームを選択します。
画面下部の「プロフィールを更新」をクリックして変更を完了します。
- STEP
表示名を確認
念のため確認してみましょう。
思わぬところからセキュリティリスクが発生することも!? 念のため最初に変更するクセをつけておきましょう。
不要なページの削除
WordPressをインストールした際に最初から投稿されてている「サンプル投稿記事・サンプル固定ページ・サンプルコメント」を削除します。
- STEP
「ホーム」(「ダッシュボード」)を選択
「ダッシュボード」>「ホーム」の順に選択し管理画面のダッシュボードに移動します。
- STEP
サンプルの投稿など
「概要」欄に表示されている不要なサンプルページをすべて削除します。
- STEP
「1件の投稿」を選択
「概要」欄の「1件の投稿」をクリック。
画面左側の管理メニュー「投稿」>「投稿一覧」からでも同様の手順に進むことができます。
- STEP
サンプル投稿を削除
サンプル投稿「Hello world!」の上にマウスポインタを乗せると以下のようなメニューが表示されます。
「ゴミ箱へ移動」をクリックしてサンプル投稿を削除します。
この操作で「1件のコメント」にあるサンプルコメントも同時に削除されます。
- STEP
サンプル固定ページを削除
ダッシュボード「概要」欄の「1件の固定ページ」を選択します。
以降、先の手順と同じ流れでサンプル固定ページ「サンプルページ」を削除します。
画面左側の管理メニュー「投稿」>「投稿一覧」からでも同様の手順に進むことができます。
- STEP
サンプルの削除完了
デフォルトの3件のサンプルをすべて削除することができました。
以上で今回のWordPressの初期設定は終了です! 更新頑張ってくださいね。
まとめ
このページではWordPressをインストールした後に行う最低限の初期設定をまとめました。
WordPressでは様々な設定を触ることができます。ですが、ここでは「初心者さんが少しでも早く更新をスタートできること」を最優先にその設定項目を絞りんでいます。
特に次の3つの項目は重要です。
- サイトのタイトルの設定
- パーマリンクの設定
- 表示名の変更
しっかり確認しておいてくださいね。
このあとは「WordPressテーマのインストール」、「アクセス解析の設置」を行います。